赤帽電脳運輸(千葉市)| 単身引越し | 緊急配送 | 各種貸切便

赤帽の単身引越し、家具家電単品、絵画美術作品、当日緊急直行便など千葉県全域から全国へ!様々な運送を承っております。

*

ダンボールの閉じ方

      2023/06/20

荷造り準備の中で、ダンボールを閉じる際はテープでしっかり閉じてください。
特に底面は抜けないようにしっかりテープ止めしてください。

ダンボールの大きさ・強度と、中身の重さによりますが、大抵の場合は下の写真のように、テープ1本貼りで大丈夫です。
ダンボール閉じ_I

再利用のダンボールの場合、剥がれていないクラフトテープ(油紙)にはテープが貼りつきませんので、古いクラフトテープは剥がしてからテープ止めしてください。
ダンボール_テープ残り

中身が重いなど、1本貼りでは不安な場合は下の写真のように横に1本補強して十字貼りにすると、だいぶ強くなります。
ダンボール閉じ_十

両端を補強するH型貼りも強度が出ますが、貼るのに手間がかかる割に真ん中が抜けやすかったり、持つ時に滑りやすかったりするので、個人的には十字貼りがおすすめです。
両端のテープ止めは十字貼りでも不安のある場合の補強とされるとよいと思います。
ダンボール閉じ_H

底面に限りませんが、ダンボールを閉じるのにテープを使わずにフラップをクロスさせて閉じるのは非常に良くありません。

底面は抜けますし、上面の場合でもテープで止めていないダンボールは、持った時に捻じれる力が働き、重さによってはダンボールの角が切れはじめたりします。
積込み時などにも、浮いたフラップがどこかに引っ掛かり開きそうになったり、切れそうになったり、作業全般の効率が落ちます。
ダンボール閉じ_クロス

詰め終わって上面を閉じる際も、テープを貼って閉じてください。
開けっ放しや、上が山なりに閉じられたダンボールは積み重ねが出来ず非常に効率が悪くなります。
全体の1~2割以下でしたら、ダンボールや他の荷物の一番上に載せて収められますが、なるべく少ない方がよいです。
ダンボール閉じ_山なり
ダンボール開け放し

 - 引越し・運送のこと

  関連記事

老人ホーム、介護施設、ケアハウスの引越し

この仕事を始めて9年目になりますが、ここ1~2年、老人ホームへの入居、または老人 …

引越しグローブ
引越しには滑り止め軍手

引越しの搬出入作業時には、写真のようなグローブをします。 背抜きゴム手とか、ゴム …

ペットの運搬・運送

ペットの運送も度々ご依頼があり、それぞれ印象深いお仕事です。 ペットの長距離移動 …

平台車も二代目に

エレベーターを使ったり、廊下などの横持ち距離の長い引越しや荷物の運搬には台車は欠 …

大型テレビの運搬・運送

先日、70インチの液晶テレビを運ばせていただき、それまでの最大記録を更新しました …

荷台の寸法 大きな荷物

下の図の通り、奥行194cm、幅141cmです。 幌の高さは185cmです。 奥 …

赤帽電脳号
赤帽車2台・作業員2名での引越し

当店でお受けする引越しは主に、赤帽車1台に運転手兼作業員として私が1名で伺います …

トランクルーム、コンテナボックスからの運送、運搬、引越し

トランクルームやコンテナBOX、貸倉庫などの搬出入も、引越し業務の中でよく承りま …

自転車の運搬・運送

自転車のみの運送も、よくお問い合わせをいただきます。 通勤・通学先の駅から会社・ …

幕張メッセ・CEATEC JAPAN 2014搬出

毎年10月、幕張メッセで開催されるシーテックジャパンですが、今年は久しぶりにご縁 …